初めましてこんにちは。
今回このビジネスSNSリポートに2週にわたり
記事を投稿することになりました、加藤です。
まだ入社して間もないですが、皆様これからよろしくお願いいたします。
さて、サンロフトに入社してから、初めてする事ばかりで日々新鮮な気持ちで一杯です。
特に、毎日書く日報はとてもびっくりしました。
ですので、今回社内日報で利用しています、
nanotyBPについて書きたいと思います。
入社初日から書いております、この
nanotyBP。
最初は何をどう書けばいいかわからず、日記のような日報になってしまいました。
ですが、そんな日報にたくさんの先輩からコメントを頂きました。
新人の自分としては、このコメントがとても嬉しかったです。
ありがとうございました~!
なかなか最初は喋る機会がない中でも、
BPを通すことによってコミュニケーションが取れるのはとても便利でした。
さらに、BPを見ていると、先輩たちが何をしているのかがすぐに分かり、
「今後自分がどの様な作業をするのか」、「先輩たちが今どのような案件を行っているのか」などなど、
会社が何をしているのかが分かりました。
この「会社が何をしているのかが分かる」というのは、とてもすごい事だと感じます。
新人は、会社に入ってすぐに仕事が出来るわけではないと思います。
まずは、雑務などを行うのが普通です。
ですが、雑務だけでは会社が今何をしているのかが分からず、
自分は何の為に仕事をしているのか、と言った目的が分からないまま
仕事をしてしまうと思います。
ですが、BPのおかげでこの目的が分かり、「この雑務はこの仕事の為にやっているんだ」と、
目的が明確になりました。
自分の会社の先輩がこんなに大きな仕事をしているのか!と分かると、自分は嬉しく思い、
仕事をするのが楽しくなりました。
そういう意味でBPは、新人にとって必要不可欠なものの1つだと思いました。
まだまだ、自分はBPをこういった目的でしか使っていませんが
BPにはもっとたくさんの機能がついていると聞きました。
今後はこのBPをもっと上手く使っていきたいと思いながら、このBPの記事を書きました。
今回はBPについて自分が感じたことを率直に書いてみました。
次回はBizについて書きます。
それでは、次回もよろしくお願いいたします。
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー社内SNS 日報システム について
詳しくはこちらをご覧下さい▼
nanotyBP(ナノティ・ビー・ピー)運営会社:
株式会社サンロフトーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
- 2009/05/01(金) 18:01:58|
- 社内SNS活用法
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
はてなブックマークに追加
新人の立場から社内SNSがどんな役割を果たしているのかが
よくわかる記事でした。
細かな単発の業務も、目的や前後の流れが分かれば
工夫することもできるし、いいんだよね。
- URL |
- 2009/05/01(金) 21:23:50 |
- すずき #-
- [ 編集]