はじめまして。サンロフトの矢部と申します。
弊社のSNS製品nanotyシリーズの営業を担当しています。
このブログも社内SNSリポートから、ビジネスSNSリポートに
リニューアルし、ビジネスユースでのSNS利用について様々な情報を発
信して行きます。
そのビジネスSNSですが、大きく2つに分かれると言われています。
1つがビジネスの人脈を広げるために、社外の人と知り合うためのSNS。
もう一つが社内の情報共有やコミュニケーション活性化のために、
企業内専用に作られた社内SNSです。
nanotyシリーズで言いますと、
nanotyBPが正に社内SNSです。
もちろんサンロフトでも利用しており、その様子はこのブログでも
紹介してきました。
また、複数の会社の方が参加するプロジェクト型ビジネスを意念頭に、
社外の特定の人(お得意様や外部スタッフ、協力会社さん)同士
の情報共有を目的にした、新ジャンルビジネスSNSが、この夏から
スタートした
Biz.nanotyです。
次回から、ビジネスSNSを使うと皆さんの仕事がどう変わって行く
のかをご紹介して行きますので、お楽しみに!
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー社内SNS 日報システム について
詳しくはこちらをご覧下さい▼
nanotyBP(ナノティ・ビー・ピー)運営会社:
株式会社サンロフトーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー [ビジネスSNS!]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2008/10/31(金) 08:59:14|
- スタッフ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
はてなブックマークに追加
こんにちは!
サンロフト Webシステム事業部部長の芳村です。
Bizプロジェクトメンバーの情熱に刺激を受けて、自分も投稿したくなりました。
ホームページ制作やシステム開発で関わるお客様とのエピソードなどを
紹介していきます。これからどうぞ宜しくお願いします。
さて、今回は地元静岡県焼津市にある
片瀬建設株式会社様(11/1リニューアルしました!)の
ホームページリニューアルプロジェクトの事をお話しましょう。
プロジェクトのスタートは今年の7月頃。
Hさんがホームページの全面リニューアルについて、
お電話でご相談くださったことがきっかけでした。
ホームページをリニューアルするという機会に
自分のことを思い出し、ご連絡くださるなんて本当にありがたかったです!
早速訪問してヒアリングを行いましたが、
Hさんはもちろん、社員の皆さんの仕事への情熱や
家づくりの想いを知り、「この想いを伝えるホームページをつくりたい!」
と強く思いました。
プロジェクトメンバーは、片瀬建設様から3名、サンロフトから、営業、ディレクター、デザイナー、
プログラマーの5名の合計8名。7月31日にキックオフとなりました。

これまで数回の打ち合わせを行ってきましたが
打ち合わせの合間のやり取りに活用したのが、この
Biz.nanotyなんです!
デザイン案の確認、掲載データのやり取り、議事録の提出、校正点の確認などなど。
すごくコミニュケーションが良くなりましたし、プロジェクトが加速したことを実感しました。
もちろん、プロジェクトがうまく進んだのは、
Biz.nanotyというツールがあったから
だけではありません。
プロジェクトメンバーがホームページのコンセプトや構成に納得し、
情熱と責任感を持って、それぞれの役割を担ったからなんですよね。
そこに「絆」が生まれたことを感じました。
オープン後もこのプロジェクトは続きます!
アクセス解析で現状分析をしたり、継続的な更新のサポートをしたりと
むしろオープンしてからのほうがプロジェクトは重要さが増してくると考えます。
片瀬建設の皆さん、そしてサンロフトのプロジェクトメンバーのみんな、
引き続き、家づくりへの熱き想いを胸に頑張りましょう!
- 2008/10/29(水) 21:38:19|
- スタッフ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
はてなブックマークに追加
こんにちは!
Biz.nanoty(ビズ・ナノティ)のデザインを担当しているmamiです。
休日の今日は、Tシャツ・ジーパン・ゴムジョンというラフなスタイルで出勤、先日マシン&モニタを手に入れたので、デスク周りの掃除も兼ねてゴッソリ入れ替え。
デスクもスッキリ、気分もスッキリ♪新たな気持ちでBiz.nanoty(ビズ・ナノティ)の制作頑張ります。

掃除もひと段落したので、マシンを立ち上げて少しお仕事を・・
BGMはもちろんBiz!・・・いやB'zですw (小笑)
自社で開発したシステムはもちろん自社内でも活用しています
Biz.nanotyもそう
早速、週末に事業部メンバーが各々にアップしている「来週1週間の予定」をBizでチェック
Biz.nanotyが無かったころは、毎週月曜日の朝に行っている事業部MTでそれぞれ発表をしていましたが、Biz.nanotyに事前に予定をアップしておくことで、確認する時間が省け、MT時間も短縮されて、より内容の濃い話し合いができるようになりました
自分がやらなければならない仕事はアレとコレとソレと・・・
これからスポーツジムに行って、たっぷり汗と脂肪を絞ってきます
リフレッシュしてまた来週頑張るぞ!
それではまた!
・ビジネスSNS Biz.nanoty(ビズ・ナノティ)の活用事例はこちらをご覧ください
- 2008/10/25(土) 14:07:27|
- スタッフ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
はてなブックマークに追加
皆さま、こんにちは。
サンロフト 広報・マーケティング室の すずきです。
2008年7月まで「社内SNSレポート」と題して運営していたこのブログは、
約3ヶ月の充電期間を経てリニューアルオープン!!
2008年10月24日、ここに「ビジネスSNSリポート」として更新を再開致します。
サンロフトでは、社長はもちろん社員全員がSNSを活発に利用しています。
開発、デザイン、営業、広報などといった部門や職種の立場から、
あるいは経営者、マネージャー、新人などといった組織人の立場から
ビジネスSNS利用を考える機会が日常的にあります。
そこで、利用が広がる「SNS」の中でも「ビジネス利用」に着目。
SNSの利用によって、出会いを創出したり、コミュニケーションを活発にしたり、
アイディアを拾ったり、課題を見つけたり。。。様々なことができるのですが
そうした具体的な事例をここで取り上げていきます。
あらためまして、どうぞよろしくお願いします。
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー社内SNS 日報システム について
詳しくはこちらをご覧下さい▼
nanotyBP(ナノティ・ビー・ピー)運営会社:
株式会社サンロフトーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
- 2008/10/24(金) 15:17:15|
- 広報からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
はてなブックマークに追加